この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 物理と心理から見る音楽の音響
-
価格:3,410円(本体3,100円+税)
【2024年01月発売】
- 読んで覚えるコードのカラクリ
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2025年02月発売】
- 鍵盤で覚える理論のキホン
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2012年04月発売】
- ベース・フレーズ発想法
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2023年06月発売】
[BOOKデータベースより]
スラスラ読みながら楽譜のカラクリがどんどん見えてくる音楽がもっと楽しくなる本。
第1章 楽譜にかかれている物たち(まずは楽譜を見てみよう!;五本の線がすべての要 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 変化記号と調号(半音行くとお隣さん;シャープな上がり目、下がるのはフラット ほか)
第3章 楽譜の進行(同じ部分は再利用;リピート記号 ほか)
第4章 テンポや表情を表す記号(曲の速さも楽譜に書こう;テンポが途中で変わる場合 ほか)
「楽譜を見て演奏してみたい」という気持ちを最優先に、市販の楽譜の読み方を理論を立ててわかりやすく解説。著者の体験談や例え話を織り交ぜながら、楽しく音符や記号の意味が理解できる。