ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
12人の経営者が語る「勝利の方程式」
PHP研究所 伊藤元重
好調企業のトップは何を考え、何を実践しているのか。
売れ筋はメイド・イン・ジャパン―デフレ時代の日本では「安いもの」が売れなくなった 対談相手・鈴木敏文(イトーヨーカ堂CEO)日本製造業の復権―「年功序列なき終身雇用」が技術立国の原動力だ 対談相手・御手洗冨士夫(キヤノン社長)今日は帝劇、明日は伊勢丹―百貨店は高級かつ高品質を求めた戦前へと回帰する 対談相手・武藤信一(伊勢丹社長)企業の再建人・野村証券―証券こそグローバル時代の資金需要を満たす主役だ 対談相手・古賀信行(野村ホールディングス社長)日本郵船は情報を運ぶ―正確無比な「ものはこび」なくして「ものづくり」なし 対談相手・宮原耕治(日本郵船社長)日本橋を「21世紀の江戸」に―三井不動産が推進する「古くて新しい」街づくりとは 対談相手・岩沙弘道(三井不動産社長)「駅ナカ」ビジネス運行中―JR東日本の乗降客を呼び込む新しい駅づくりとは 対談相手・大塚陸毅(JR東日本社長)総合商社「春の時代」―伊藤忠商事があるかぎり、食料供給の糸は切らせない 対談相手・丹羽宇一郎(伊藤忠商事会長)醤油はグローバル調味料だ―高級品として日本の味を広めるキッコーマンの戦略 対談相手・茂木友三郎(キッコーマン会長CEO)ケータイは世界を制す―世界21カ国を虜にするNTTドコモのサービス力 対談相手・中村維夫(NTTドコモ社長)敵対的M&Aは時代遅れだ―話し合いなしの買収はアメリカでさえ失敗している 対談相手・松本大(マネックス・ビーンズ証券CEO)主婦がつくった無印良品―世界で最も厳しい消費者による商品開発の秘密とは 対談相手・松井忠三(良品計画社長)
バブル崩壊後の厳しい経済環境の中でも健全な経営を続けている企業の存在は、日本経済の将来に希望を持たせる。気鋭の流通経済学者が、好況を謳歌している企業のトップ12人と対談し、成功の法則を明らかにする。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
市川秀之 中野紀和 篠原徹
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2015年09月発売】
佐藤真理乃
価格:628円(本体571円+税)
【1998年07月発売】
【1997年06月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
好調企業のトップは何を考え、何を実践しているのか。
売れ筋はメイド・イン・ジャパン―デフレ時代の日本では「安いもの」が売れなくなった 対談相手・鈴木敏文(イトーヨーカ堂CEO)
[日販商品データベースより]日本製造業の復権―「年功序列なき終身雇用」が技術立国の原動力だ 対談相手・御手洗冨士夫(キヤノン社長)
今日は帝劇、明日は伊勢丹―百貨店は高級かつ高品質を求めた戦前へと回帰する 対談相手・武藤信一(伊勢丹社長)
企業の再建人・野村証券―証券こそグローバル時代の資金需要を満たす主役だ 対談相手・古賀信行(野村ホールディングス社長)
日本郵船は情報を運ぶ―正確無比な「ものはこび」なくして「ものづくり」なし 対談相手・宮原耕治(日本郵船社長)
日本橋を「21世紀の江戸」に―三井不動産が推進する「古くて新しい」街づくりとは 対談相手・岩沙弘道(三井不動産社長)
「駅ナカ」ビジネス運行中―JR東日本の乗降客を呼び込む新しい駅づくりとは 対談相手・大塚陸毅(JR東日本社長)
総合商社「春の時代」―伊藤忠商事があるかぎり、食料供給の糸は切らせない 対談相手・丹羽宇一郎(伊藤忠商事会長)
醤油はグローバル調味料だ―高級品として日本の味を広めるキッコーマンの戦略 対談相手・茂木友三郎(キッコーマン会長CEO)
ケータイは世界を制す―世界21カ国を虜にするNTTドコモのサービス力 対談相手・中村維夫(NTTドコモ社長)
敵対的M&Aは時代遅れだ―話し合いなしの買収はアメリカでさえ失敗している 対談相手・松本大(マネックス・ビーンズ証券CEO)
主婦がつくった無印良品―世界で最も厳しい消費者による商品開発の秘密とは 対談相手・松井忠三(良品計画社長)
バブル崩壊後の厳しい経済環境の中でも健全な経営を続けている企業の存在は、日本経済の将来に希望を持たせる。気鋭の流通経済学者が、好況を謳歌している企業のトップ12人と対談し、成功の法則を明らかにする。