- ゲルハルト・リヒター写真論/絵画論 増補版
-
- 価格
- 3,080円(本体2,800円+税)
- 発行年月
- 2005年08月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784473032553
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- SONY VLOGCAM ZVーE10基本&応用撮影ガイド
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年02月発売】
- 白と黒で
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2004年06月発売】
- 岸
-
価格:5,500円(本体5,000円+税)
【2023年12月発売】
[BOOKデータベースより]
ゲルハルト・リヒター。1932年旧東ドイツ、ドレスデン生まれ。1961年西ドイツに移住。現代美術にもっとも影響力をもち、世界最高峰と評される現代ドイツを代表する画家。1993年〜94年、大規模な個展がドイツ美術センター、パリ市立近代美術館などを国際巡回。その後も、ニューヨーク近代美術館での回顧展(2002年)をはじめ、毎年世界の有名美術館で個展が開かれる。2005年、日本初の回顧展開催(金沢21世紀美術館、川村記念美術館)。リヒターの作風は、写真を描いたフォト・ペインティングから抽象絵画、鏡から色パネルまで多岐にわたるが、その問題意識は一貫して写真性と光をめぐっている。写真性と光は絵画とどのように関わりあうのか、本書はその40年分のドキュメントでもある。
作品1966〜2004
[日販商品データベースより]第1章 インタヴュー1972〜1993(ペーター・ザーガーによるインタヴュー(1972年);アミーネ・ハーゼによるインタヴュー(1977年);ベンジャミン・ブクローによるインタヴュー(1986年);ヤン・トルン=プリッカーとの対談(1989年)連作(1977年10月18日)をめぐって;ヨナス・シュトルスフェによるインタヴュー(1991年) ほか)
第2章 インタヴュー2001〜2005(ロバート・ストアによるインタヴュー(2001年)(抄録);ヤン・トルン=プリッカーとの対話(2004年);ヤン・トルン=プリッカーによるインタヴュー(2004年5月)『WAR CUT』をめぐって;ベンジャミン・ブクローによるインタヴュー(2005年1月11日)(抄録))
第3章 ノート1962〜1992
日本初の回顧展が開催される、世界最高峰の画家ゲルハルト・リヒターの言葉と代表作、プライベート写真を収録。ロバート・ストアほか最新の対談と、カラー図版を収録した完全リニューアル版。