この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- メディアが動かすアメリカ
-
価格:1,012円(本体920円+税)
【2020年09月発売】
- フランスの「文化外交」戦略に学ぶ
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2013年05月発売】
- アメリカはいつも夢見ている
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2022年03月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,012円(本体920円+税)
【2020年09月発売】
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2013年05月発売】
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2022年03月発売】
[BOOKデータベースより]
巨大な高層ビルに豪華なショッピングモール…とても豊かなのに、何だか窮屈で生きにくい国・日本。何があるわけでもないのに、伸び伸びと人生を楽しめる国・イギリス。この差はどこから来るのだろう?イギリスに14年間暮らす著者が明かす、人生をじっくり味わえる「ふところの深い」社会とは。
第1章 日本に必要な風景(フレミング氏の憧れと失望―京都にて;狂気の沙汰? ほか)
[日販商品データベースより]第2章 人にやさしいイギリス社会のネットワーク(ある読者からの手紙;敗者が復活出来る教育制度 ほか)
第3章 イギリス人の多様な人生観(毎年三万人がハラキリする国;自殺の理由 ほか)
第4章 「勝ち組」志向と「金メダル病」(他人との距離;イギリス人は感動秘話より議論がお好き ほか)
第5章 イギリス最新事情(欧州選手権とポルトガル人マルコの旗;欧州選手権をめぐるイギリス人の心理 ほか)
何があるわけでもないのに、伸び伸びと人生を楽しめる国・イギリス。日本との差はどこなのか。イギリスに14年間暮らす著者が明かす、人生をじっくりと味わえる「ふところの深い」社会とは。