この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ひと目でわかる保育者・ソーシャルワーカーのための子ども家庭福祉データブック 2025
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2024年12月発売】
- 重い障害を生きるということ
-
価格:990円(本体900円+税)
【2011年10月発売】
- 介護援助者のための実践音楽レクリエーション
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2002年06月発売】
- 統合失調症を生き抜いた人生 増補版
-
価格:990円(本体900円+税)
【2019年03月発売】
[BOOKデータベースより]
「この子らを世の光に」。障害者福祉を切り拓いた、糸賀一雄の実践と苦悩。
第1部 どう生きるか(友情と信仰;苦悩と宗教哲学;人間存在と時代思潮;薫陶;戦争と京都学派;真野浜の決意)
[日販商品データベースより]第2部 見えてきたもの(近江学園;子どもたち;施設の発展とコロニー思想;発達研究と発達保証)
第3部 目指すもの(「杉の子組」;重症心身障害児施設創設;自己実現;この子らを世の光に)
日本における社会福祉の草分け、糸賀一雄。今なお強い魅力をたたえるその人格と思想は、どのように育まれたのか。内面に苦悩を抱えながら、理想と現実の間を切実に生き抜いた生涯。