この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 図解でわかる14歳から知る日本人の宗教と文化
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年07月発売】
- 人間関係で、もやもやしたら
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2024年11月発売】
- いじめ、みちゃった!
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年11月発売】
- 今日は何の日?366
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2018年04月発売】
[BOOKデータベースより]
税金は何に使われているのでしょう。税金を4つの章に分け詳しく解説。
第1章 税金ってなんだろう?(税金って昔からあったの?;税金のしくみをしらべる ほか)
[日販商品データベースより]第2章 どんな税金があるの?(税金にはどんな種類があるの?;国税にはどんな種類があるの? ほか)
第3章 税金はどうつかわれているの?(税金のつかい道はこうして決まる;国の予算はどうなっているの? ほか)
第4章 税金がわかる小事典(日本の税金物語;税金Q&A ほか)
「税金って何」という子どもの疑問に答えるため、図解や表を駆使し、税金を取り巻く問題、税金の種類、国や地方の財政状態などについて解説。読み進むうちに自然と理解が深まる構成で、発展学習に最適。