[BOOKデータベースより]
つみきとつみき、ならべてとんとん。やまかな?いえかな?くるまかな?さあ、みんなならなにつくる?読みきかせに最適。
[日販商品データベースより]積木と積木、並べてとんとん。山かな、家かな、車かな。組み合わせたら、ベンチができた。さあ、みんななら何を作るかな。そのうち積木で作った積木ザウルスが歩き出して…。何ができるか想像するのも楽しい絵本。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 大ピンチずかん 3
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年04月発売】
- 大ピンチずかん 2
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年11月発売】
- たれてる
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2024年10月発売】
- 火の鳥 いのちの物語
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年04月発売】
- テントーむし
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年06月発売】
つみきでとんとん、かさねてとん、もっとつみきを
もってきて・・・とベンチが出来たりキリンができたり、
積み木の世界が広がります。
様々な形を作り、壊れ、再び作る。
シンプルな積み木の遊び方が乗っていて、
子どもと積み木であそぶヒントも詰まっています。
並べる・重ねる・くっつけてイメージを膨らませて…
積み木の無限の遊び方を教えてくれるような1冊です。
またこの積み木を組み立てていくのが小人?なのがとても良い。
子どもが作る積み木の世界は、自分自身が遊びたい世界。
子どもが集まって遊ぼうとしている最後のつみきの国のシーンは、
そんな願いを形にしてくれている気がします。
息子もそのシーンが大好きです。
壊れるところでは神妙な顔をしましたが、
再び作った姿をみて一安心。
やり直して、また作る。これも積み木の大きな魅力の一つですね!(空色のかわうそさん 30代・静岡県 男の子2歳)
【情報提供・絵本ナビ】