この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- スタンダード企業論 第3版
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2025年03月発売】
- 観光学概論
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2021年08月発売】
- グローバル経営戦略
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2013年03月発売】
- 売上1億円を最速で達成した経営者が教える店舗経営の教科書
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2023年06月発売】
- 経営情報のネットワーキング戦略と情報管理
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2014年10月発売】
[BOOKデータベースより]
社会学と経営学との超境界性の理論造りを提案!日本の国際経営学に社会理論がないと国際経営学の研究者に未来がない。社会変革への国際経営学が曖昧だと、国際経営学は周辺科目に吸収される。かかる危機管理への対応は経営学と社会学との合併への道にある。社会開発を経営する視点が企業経営の視点と重なる。国際経営から「社会経営学」を拓く日米論文を比較対称的に紹介。
編集者総括(本書の序章)(「経営と社会」の視座と「国際経営学」)
問題提起論文(国際経営学研究:科学、社会、そして真実;グローバル経済下の経営学―相対主義から多文化主義へ;国際経営と社会―「経営の社会問題」(SIM)に関する研究課題)
討議者論文(国際経営学と社会研究の将来方向;「経営と社会」から「社会の中の経営」へ―ホグナー、フリーマン、ウッドとパスケロ論文への論評)
共同研究者論文(日本からの論理主張)(国際経営学の誕生と社会経営学の視座―グローカリズム“国際・地域学”の実験;国際経営学と研究進化;グローカリズムの経営哲学)