この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 擬態 1
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【1999年12月発売】
- 鳴く虫「音声」図鑑
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2020年04月発売】
- 環境動物昆虫学のすゝめ 生物多様性保全の科学
-
価格:5,500円(本体5,000円+税)
【2024年12月発売】
- 完本北海道蝶類図鑑
-
価格:14,300円(本体13,000円+税)
【2016年05月発売】
[BOOKデータベースより]
人の心は、一寸の虫に五分の魂を見出す 嫌われたりコレクターの憧れだったり、いろいろな意味で身近な「虫たち」。様々な自然環境や文化的伝統のなかでかれらを見る人々の眼差しが、いかに多様でいかに普遍的であるかを描く。
キアカネにおける「虫」から「風景」への転換
[日販商品データベースより]第1部 トンボへのまなざし(蜻蛉、呼称の推移にみられる象徴性―アキヅ・カゲロフ・トンバウ;中国大陸における民俗学的トンボのイメージについて;韓国におけるトンボの象徴性;朝鮮王朝実録の昆虫とその象徴性―トンボとセミ、アリを中心に ほか)
第2部 虫たちをめぐる自然観(怨霊の自然観―「鳥獣虫の供養塔」に寄せて;蜻蛉とる子は知恵を得ぬ―トンボに関する禁忌伝承について;害虫観の近代;ゴケグモ騒動からみた日本人の自然観 ほか)
嫌われたり、コレクターの憧れだったり、色々な意味で身近な「虫たち」。様々な自然環境や文化的伝統の中で彼らを見る人々の眼差しが、いかに多様でいかに普遍的であるかを描く。