この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- すべてのジャンルはマニアが潰す
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2022年03月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2022年03月発売】
[BOOKデータベースより]
古今東西52編が語るマネー&相場。
第1部 マネー(『イソップ寓話集』(中務哲郎訳)―富の神「ヘルメス」は貪欲が大嫌い;ナーラーヤナ著『ヒトーパデーシャ処世の教え』(金倉円照・北川秀則訳)―インド人が教える「富者の富」;井原西鶴著『日本永代蔵』―金銀ためるべし、命の親なり;『フランクリン自伝』(松本禎一・西川正身訳)―勤勉、節約、誠実…十三の徳を実行;スマイルズ著『西国立志編』(中村正直訳)―節約を貴び、借金を嫌い、吝嗇を排す ほか)
[日販商品データベースより]第2部 相場(エミール・ゾラ著『金』(飯田旗軒訳)―投機が血液の循環を促す;サッカレー著『狂詩 巡査行』(平井程一訳)―鉄道株に夢託す乞食たち;勝海舟『氷川清話』―経済と相場は勢いで決まる;M.ジョセフソン著『エジソンの生涯』(矢野徹他訳)―「金をかぎつける鼻」持つ発明王;島崎藤村著『家』―明治バブル期の兜町の生態 ほか)
古今東西の名作52編の中から、「おカネと相場」にまつわる知恵を取り上げて紹介。楽しくてタメになるエピソードがいっぱい。挿し絵や写真も多数収録。低金利時代、株を始める前にこの1冊