ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
多彩な応用分野を開拓 K books series 185
工業調査会 近藤和夫
微小めっき技術は貴重な技術である。一見すると地味だが、その適用範囲は広く、しかも最先端のうえ多彩である。昨今では、液晶ディスプレイ用の微細接続、ビルドアッププリント基板や超LSI用Cu配線の形成などが注目されている。本書ではにわかに脚光を浴びている本技術の登場の背景・歴史、基礎から具体的手法、応用までを詳説している。
第1章 微小めっきとは何だろうか第2章 微小めっきの従来技術はどうなっているのだろうか第3章 微小めっきの最新研究はどうなっているのだろうか第4章 微小めっきの基礎はどうなっているのだろうか第5章 微小めっき技術の実際はどのようになっているのだろうか第6章 微小めっきの将来を展望してみよう
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
微小めっき技術は貴重な技術である。一見すると地味だが、その適用範囲は広く、しかも最先端のうえ多彩である。昨今では、液晶ディスプレイ用の微細接続、ビルドアッププリント基板や超LSI用Cu配線の形成などが注目されている。本書ではにわかに脚光を浴びている本技術の登場の背景・歴史、基礎から具体的手法、応用までを詳説している。
第1章 微小めっきとは何だろうか
第2章 微小めっきの従来技術はどうなっているのだろうか
第3章 微小めっきの最新研究はどうなっているのだろうか
第4章 微小めっきの基礎はどうなっているのだろうか
第5章 微小めっき技術の実際はどのようになっているのだろうか
第6章 微小めっきの将来を展望してみよう