この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 文学者とは何か
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年12月発売】
- 名作をいじる
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2017年09月発売】
- 幼さという戦略
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2015年10月発売】
- 病んだ言葉癒やす言葉生きる言葉
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2021年11月発売】
- 「こころ」ー夏目漱石の世界ー
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2022年03月発売】
[BOOKデータベースより]
世紀末モダンダンス、ジャズ、連詩、野球、即興に憑かれた人々のウソとホント。文学ならではの即興の方法を描き出し、その正体に迫る。
序章 即興と、そうではないもの
[日販商品データベースより]第1章 即興の二十一世紀―不可視なる野球、ジャンプする小島信夫
第2章 共同する即興―チャールズ・トムリンソン、連詩の順番をまちがえる!?
第3章 世紀末即興神話―サロメとモダンダンスの曲線
第4章 即興という魔物―ひとりになりたいエリオット
第5章 七〇年代の即興―村上春樹と蓮実重彦と「点(てん)」の問題
第6章 即興とアメリカ―イカルスを読むブリューゲルを読むオーデンとウィリアムズ
世紀末のモダンダンス、ジャズ、連詩、野球、抽象表現派、ビート…。本書では、即興に憑かれた人々のウソとホントを検証しながら、文学ならではの即興の方法を描き出し、その正体に迫る。