この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 問いからはじめる発達心理学 改訂版
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年10月発売】
- 外国語学習とコミュニケーションの心理
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2019年03月発売】
- 外国語教育学のための質問紙調査入門
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2006年09月発売】
- ヨーロッパ言語共通参照枠(CEFR)から学ぶ英語教育
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2013年05月発売】
- 発達障害がある人のナラティヴを聴く
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2016年04月発売】
[BOOKデータベースより]
本書では高校生がさまざまな困難やストレスを経験しながらも、アメリカ人とのコミュニケーションを図る努力を続けることで適応していくそのプロセス自体が成長の過程であると積極的に捉えている。また、異文化学習を、対人接触による言語と文化の学習を通して、異文化の視点に気づき、柔軟性、受容性を獲得していくプロセスと捉え、それがある程度意識的な努力を要することを描いている。
第1章 予備調査:日本人高校生の社会文化的適応上の課題
第2章 異文化間ソーシャル・スキルと社会文化的適応
第3章 ソーシャル・サポート・ネットワークと社会文化的適応
第4章 英語力・外向性による社会文化的適応の予測
第5章 第二言語コミュニケーション行動と社会文化的適応に関する統合モデルの検討
第6章 対人関係の構築と葛藤:自由記述の分析
第7章 英語学習とソーシャル・スキル学習を融合したプログラムの展望
第8章 総括
付録 対人関係スキルとしての第二言語コミュニケーション能力習得の諸相