重要ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内

重要ウェブアクセシビリティサービス導入のご案内

大阪・関西万博特集
本屋大賞
ビジネス書ロングセラーSELECTION

大阪・関西万博特集

本屋大賞

ビジネス書ロングセラーSELECTION

オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実

在庫状況:出版社よりお取り寄せ(通常3日〜20日で出荷)
日本の近代活字

本木昌造とその周辺

近代印刷活字文化保存会 朗文堂
『日本の近代活字本木昌造とその周辺』編纂委員会 

価格
16,500円(本体15,000円+税)
発行年月
2003年11月
判型
A4
ISBN
9784947613707

欲しいものリストに追加する

内容情報
[BOOKデータベースより]

鋳造活字を用いた活版印刷術の発明はヨーロッパ近代の成立を促したが、日本においてもその導入と普及は近代化の推進に欠かすことのできない原動力であった。そこにきわめて大きな役割を果たしたのが、長崎に生まれ長崎に没した本木昌造である。自ら活字の鋳造を試み、対訳本を印刷出版するなど早くから活字の重要性に着目した本木昌造は、明治二年に上海・美華書館のウィリアム・ガンブルを招聘し、率先して活字の製造技術を習得した。その技術のうち最も重要なものが、字形の複雑な漢字活字の製造に適した「蝋型電胎法」という母型製作法である。金属鋳造活字による印刷というアイデアをそれ以前の日本人が知らなかったわけではなかったが、一五世紀のグーテンベルク以来、途絶えることなく活版印刷の歴史を刻んできたヨーロッパと違い、日本におけるその系譜は近世初頭で断絶している。さらに幕末に至り、本木以外にも多くの人が和文鋳造活字の製造を試みているが、これらも明治近代へと引き継がれることがなかった。技術を習得した本木昌造は、ほどなく長崎に新町活版所を設立し、矢継ぎ早に大阪、京都、横浜、そして東京へと進出していった。本木の近代活字は長崎から日本各地へともたらされた。本木昌造による鉛鋳造活字の製造と実用化、事業化によって、近代活版術ははじめて日本に定着していくのである。

序 日本の文字を活版印刷に定置すること本木昌造の意味
第1章 和文活字による近代印刷術導入の前夜
第2章 諏訪神社収蔵「木彫種字」と初期本木系印刷物
第3章 蝋型電胎法と本木昌造の活字づくり
第4章 創始者本木昌造とその世界
第5章 活字と印刷、その世界化と日本化
第6章 シンポジウム・日本の文字は近代活字とどう出会ったのか

[日販商品データベースより]

〈受賞情報〉ゲスナー賞「目録・索引」部門金賞(第4回)

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。

データブック日本の新聞 2023

データブック日本の新聞 2023

日本新聞協会 

価格:550円(本体500円+税)

【2023年04月発売】

新聞社の主要製作設備一覧 2024

新聞社の主要製作設備一覧 2024

日本新聞協会技術委員会 

価格:12,100円(本体11,000円+税)

【2024年12月発売】

知っておきたいスクリーン印刷とエレクトロニクス

知っておきたいスクリーン印刷とエレクトロニクス

スクリーン印刷地位向上委員会 

価格:2,640円(本体2,400円+税)

【2010年01月発売】

天声人語 2022年7月ー12月

天声人語 2022年7月ー12月

朝日新聞論説委員室 

価格:1,760円(本体1,600円+税)

【2023年03月発売】

天声人語 2023年1月ー6月

天声人語 2023年1月ー6月

朝日新聞論説委員室 

価格:1,760円(本体1,600円+税)

【2023年09月発売】



ユーザーレビュー

この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。

レビューを評価するにはログインが必要です。

この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

レビューを書く

本好きのためのオンライン書店

Honya Club.comへようこそ

Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営している
インターネット書店です。ご利用ガイドはこちら

  • サイトで注文&書店受け取り送料無料
  • 宅配なら2,000円以上で送料無料!
  • 予約も取り寄せも業界屈指の在庫量
  • 外出先でも検索や購入がカンタン!
新規会員登録   初めての方はこちら

出版業界資料

最近チェックした商品
  • アンペルマン

    アンペルマン

    高橋徹 

    価格:3,080円(本体2,800円+税)

    【2015年11月発売】

  • 徳川将軍家 総論編

    徳川将軍家 総論編

    野口朋隆 

    価格:2,420円(本体2,200円+税)

    【2023年04月発売】

  • ティルナフロウ 1

    ティルナフロウ 1

    福盛田藍子 

    価格:607円(本体552円+税)

    【2005年01月発売】

  • 1位

    火花

    火花

    又吉直樹 

    価格:1,320円(本体1,200円+税)

    【2015年03月発売】

  • Honya Clubカード
    • Honya Club とは
      Honya Clubはお得な「本のポイントサービス」です。ご入会いただいたお客様には特典が盛りだくさん!お近くのHonyaClub加盟書店でご入会、ご利用いただけます。
      Honya Club加盟書店は店舗一覧にてご確認ください。Honya Club加盟店アイコンのマークが目印です。
      HonyaClub会員規約
      個人情報の取扱いに関する規程
      ※上記は加盟書店店頭で使用できるHonyaClubカードの規約です。

    • Honya Club 公式アカウント facebookファンページ Twitterアカウント LINE@アカウント