この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- Pythonでつくる Webアプリのつくり方
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2025年01月発売】
- 秒速で使える! 授業に差がつくCanvaテンプレート
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年09月発売】
- ツーリズム・リサーチメソッド入門
-
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2024年04月発売】
- 核なき時代をデザインする
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2024年12月発売】
- 民法 3 第5版
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2024年01月発売】
[BOOKデータベースより]
本書では、PICマイコンを初めて手にした方のために、実際の活用例、製作例をまとめた。さらに、本書では、LCD(液晶ディスプレー)の活用法も解説した。また、PICマイコンで音を発生させたり、モータを制御する製作例なども取り上げている。また、マイコンプログラムの重要な割り込み機能も何例かで使用し、解説している。付録では、多くの方が興味関心を持たれている自立型ロボットなども取りあげた。
第1章 PICマイコンの概要とその活用法―PICマイコンの基礎と扱い方
[日販商品データベースより]第2章 フィーバー電飾―ゲームの興奮度倍増!
第3章 踊るてんとう虫―落ちず・当たらず!動き回る
第4章 ライントレーサ―交差点やT字路、行き止まりにも対応!
第5章 メトロノーム―音と光でテンポはOK!
第6章 スロットマシン―損をしないで気軽に楽しめる
第7章 メロディクリエータ―奇跡を信じて名曲を!
第8章 おしゃべり小僧―センサが反応してしゃべる
いま人気のPICマイコンによる工作入門書。簡単なプログラムで作れる模型ロボット、メトロノームやスロットマシンといった液晶表示器のゲーム機など楽しいセットを多数紹介する。