- 新しい金融論
-
信用と情報の経済学
Towards a new paradigm in monetary economics.東京大学出版会
ジョーゼフ・E.スティグリッツ ブルース・C.N.グリーンウォルド 内藤純一 家森信善- 価格
- 3,520円(本体3,200円+税)
- 発行年月
- 2003年10月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784130402095
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 国際経済論
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2023年04月発売】
- はじめまして、経済学
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年04月発売】
- 経済分析入門 2 改訂版
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2021年11月発売】
- 規制と環境の都市経済理論
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2004年12月発売】
- Operations Research and Information Systems
-
価格:5,500円(本体5,000円+税)
[BOOKデータベースより]
2001年ノーベル経済学賞に輝いたスティグリッツの「情報の経済学」における先駆的業績を核とし、「信用」(credit)をキーワードに構築される金融理論の新パラダイム。その理論は、豊富な実務経験と現実問題への批判的精神から導きだされ、金融危機などの困難に直面したとき、よりいっそう鋭さを増す。“現実”を突き動かす革新的経済理論を解説。
1 新しいパラダイムの原理(現在の金融論についての考察;金融はどこが違うのか;完全競争の下での銀行業システム;競争が制限された銀行業(つまり、今日の銀行システム) ほか)
[日販商品データベースより]2 新しいパラダイムの適用(金融政策;規制政策と新しいパラダイム;金融市場の自由化;銀行業部門の再構築 ほか)
2001年ノーベル経済学賞に輝いたスティグリッツの「情報の経済学」における先駆的業績を核とし、「信用」をキーワードに構築される金融理論の新パラダイム。日米同時刊行。