- オートマトン・言語と計算理論
-
- 価格
- 3,300円(本体3,000円+税)
- 発行年月
- 2003年11月
- 判型
- B5
- ISBN
- 9784339018219
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ちくま評論選 三訂版
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2024年10月発売】
- アルゴリズム理論入門 新版
-
価格:3,630円(本体3,300円+税)
【2014年09月発売】
- アルゴリズム・サイエンス:出口からの超入門
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2006年10月発売】
- 対人関係の言語学
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2013年06月発売】
- 理工学の想像力 飯吉厚夫と語る
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年03月発売】
[BOOKデータベースより]
計算機では、解ける問題、解けない問題、解けることは解けるが時間がかかって手に負えない問題の3種類が存在する。このことを把握するため、計算機のモデルを正確に理解し上手に使えるように指導するのが本書の目的である。
1 言語とは何か・なぜ必要か
[日販商品データベースより]2 正規表現と有限オートマトン
3 文脈自由文法
4 プッシュダウンオートマトン
5 チューリング機械と0型文法
6 チューリング機械の停止性と決定問題
7 NP完全問題
8 最近の話題―あとがきにかえて
計算機では、解ける問題、解けない問題、解けることは解けるが時間がかかって手に負えない問題の3種類が存在する。このことを把握するため、計算機のモデルを正確に理解し、上手に使えるように指導する教科書。