この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ひろがる観光のフィールド
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2020年02月発売】
- 留学生のための観光学入門
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2024年04月発売】
- 取引費用経済学
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2002年12月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2020年02月発売】
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2024年04月発売】
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2002年12月発売】
[BOOKデータベースより]
ゲーム理論の枠組みの拡充と豊富な比較・歴史情報の結合によって、経済学・組織科学・政治学・法学・社会学・認知科学における制度論的アプローチを統合しようとする画期的業績。シュンペーター賞受賞。
制度とは何か:いかにアプローチすべきか
第1部 プロト制度:基本タイプの導入(慣習的所有権と共同体規範;財取引、契約、市場の私的秩序ガバナンス;組織のアーキテクチャとガバナンス ほか)
第2部 制度分析のためのゲーム理論的枠組(制度のゲーム理論による概念化;制度的連結の共時的構造;主観的ゲーム・モデルと制度変化のメカニズム ほか)
第3部 制度的多様性の分析(比較コーポレート・ガバナンス;関係的ファイナンスと暗黙知の価値;制度的補完性、共創発、そして危機:日本のメインバンク・システムのケース ほか)