- アメリカのナショナリズムと市民像
-
グローバル時代の視点から
Minerva人文・社会科学叢書 73
- 価格
- 4,950円(本体4,500円+税)
- 発行年月
- 2003年09月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784623038428
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- バイデンのアメリカ
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2022年04月発売】
- 冷戦後の東アジア秩序
-
価格:4,620円(本体4,200円+税)
【2020年03月発売】
- 中国はなぜ軍拡を続けるのか
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2017年08月発売】
[BOOKデータベースより]
本書は、グローバル時代のナショナリズムと市民像のあり方を、アメリカの状況を基軸としながら考えようとする。アメリカのナショナリズムがどのように表れるか、ナショナリズムをグローバルな文脈でとらえると何が見えてくるのか、そしてアメリカの内に生じる市民像はアメリカのナショナリズムをどのように語りなおしているのか、という3つの視点から構成されている。アメリカのナショナリズムと市民のあり方を考えることは、同時に国家と人々のあり方に普遍的に存在する課題を考える一助にもなるだろう。
グローバル時代のナショナリズムと市民像
第1部 アメリカのナショナリズムの表出(戦争とアメリカのナショナリスト・イデオロギー―普遍主義、アメリカ例外主義と大統領のレトリック;アメリカ・ナショナリズムと九・一一の衝撃―国民統合と対外態度の変容 ほか)
第2部 グローバルな文脈でのナショナリズム(アメリカのナショナリズムと“ジャパン・バッシング”―覇権国が没落感を味わうとき;中国におけるナショナリズムと国際主義―朝鮮戦争参戦の評価の変遷を中心に ほか)
第3部 市民像からナショナリズムを語りなおす(フィリピーノ・アメリカンの語り方―移民史認識と第二次世界大戦ベテラン支援運動をめぐって;日系ボーイスカウト運動にみる国家と市民像―リトルトウキョウ高野山三七九隊の行進曲 ほか)