この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 色を奏でる
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【1998年12月発売】
- 平和を生きる日米人形交流
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2019年10月発売】
- 富士を介して信を通じる
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2023年10月発売】
- 裂織読本 初級編
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2007年03月発売】
[BOOKデータベースより]
本書では、器などを中心に、古代から現在に至る世界中のガラスの特徴を、技法・歴史等をもとにわかりやすく整理して、見るとき、買うとき、そして使うときにも役立つよう工夫している。
海外のガラス(ナソン&モレッティ(イタリア);モーゼル(チェコ);スワロフスキー(オーストリア) ほか)
[日販商品データベースより]日本のガラス(北一硝子(北海道);ザ・グラススタジオイン函館(北海道);津軽びいどろ(青森) ほか)
もっと知りたい人のために(テーブルグラスの種類と用途;ガラス食器の買い方・選び方;ガラス食器・ガラス製品との付き合い方 ほか)
様々な美しさと楽しさを見せてくれるガラスの器。本書ではそのような器を中心に、古代から現代に至る世界中のガラスの特徴を、技法・歴史などをもとにわかりやすく整理。見る・買う・使う、いつでも役立つ1冊。