- アイヌ絵巻探訪
-
歴史ドラマの謎を解く
ミュージアム新書 23
- 価格
- 1,210円(本体1,100円+税)
- 発行年月
- 2003年04月
- 判型
- A6
- ISBN
- 9784894532601
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 増補カラー版 九相図をよむ
-
価格:1,914円(本体1,740円+税)
【2023年07月発売】
- 中世仏教絵画の図像誌
-
価格:9,350円(本体8,500円+税)
【2020年02月発売】
- 闇の日本美術
-
価格:968円(本体880円+税)
【2018年09月発売】
- 日本の文化を発信!鳥獣戯画と絵巻物
-
価格:5,280円(本体4,800円+税)
【2021年01月発売】
- 病草紙
-
価格:27,500円(本体25,000円+税)
【2017年04月発売】
[BOOKデータベースより]
松前発のエキゾティシズム。絵師小玉貞良が描いたものは…夷画が語るおどろき北海道の昔。
小玉貞良、「夷画」を描く(クマ狩り男は何者か;男と女と水墨画;長老チョウケンの蝦夷錦;消されたラストシーン;極上蝦夷土産;蝦夷錦はどこへ行ったか)
[日販商品データベースより]「夷画」は描かれ続ける(波響はヒグマを見たのか;蝦夷地を旅した絵師たち;おわりに;緊急報告、貞良作品発見!)
江戸時代中期に活躍した松前の絵師・小玉貞良を先駆者とする「夷画」。夷画の系譜から浮かび上がる歴史とは。和人の“眼鏡”を通して描かれたアイヌ風俗画から、そのエキゾティシズムの虚実を探る。