この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 21世紀を生きる現代人のための哲学入門2.0
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年01月発売】
- 社会人に絶対必要な語彙力が身につく本
-
価格:990円(本体900円+税)
【2023年01月発売】
- クチから出まかせ 菊地成孔のディープリラックス映画批評
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年09月発売】
- ゲノムでたどる古代の日本列島
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2023年10月発売】
- マイ遍路
-
価格:968円(本体880円+税)
【2023年03月発売】
[BOOKデータベースより]
本書では、次のような構成をとっている。第1に、国際政治論の基礎ともいうべき事柄を第1章で述べている。第2に、第2章から第5章までは、歴史的な流れに基づいて、国際政治の事象をとりあげている。すなわち、国際政治という概念が生まれたと言われる西欧国家体系とは何かという問題から始まって、冷戦の時代、そして、その時代が崩壊して、新しい国際秩序の形成を模索するという問題にいたるまでの視点を提供している。第3に、第6章から第10章までは、冷戦後の時代から21世紀中においても、大きな問題となるであろうと考えられるテーマを扱っている。
第1章 国際政治論の基礎
第2章 西欧国家体系の発展
第3章 冷戦の時代
第4章 経済格差と国際政治
第5章 新国際秩序の形成
第6章 「国連」新時代
第7章 地球環境と人間
第8章 人権の国際化
第9章 「文明の衝突」論と日本
第10章 非対称型戦争と平和的解決