ゲスト さん (ログイン)
ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内
ウェブアクセシビリティサービス導入のご案内
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
岩波新書 新赤版830
岩波書店 岡村黎明
一九五三年に始まった日本のテレビ放送は、五〇周年の節目に地上波デジタル化元年が重なった。二〇一一年にはアナログ放送が終わり、今のテレビでは映らなくなるという。では、そのデジタル化とは何か。技術の進歩は豊かなテレビ文化を生むのだろうか。諸外国とくらべて際立つ日本の放送政策や業界の歪みを明らかにし、放送の未来を考える。
激動する世界とテレビ第1部 転機(デジタル時代の到来;ビジネスとしてのテレビ ほか)第2部 混迷(混乱する日本の放送業界と経営;多メディア・多チャンネルのジャングル)第3部 針路(テレビ・ジャーナリズムの方向;誰が番組をつくるのか ほか)視聴者が主役の時代へ
日本のテレビ放送開始50周年にあたる今年は、同時に地上波デジタル化元年。8年後には、今のテレビでは見られなくなるという。デジタル化とは何か。豊かなテレビ文化は生まれるのか。現状と将来の批判的考察。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
サイモン・ルベイ 玉野真路 岡田太郎
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2002年03月発売】
横山光輝
価格:429円(本体390円+税)
【2004年02月発売】
こんな家に住みたい編集部
価格:715円(本体650円+税)
【2002年11月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
一九五三年に始まった日本のテレビ放送は、五〇周年の節目に地上波デジタル化元年が重なった。二〇一一年にはアナログ放送が終わり、今のテレビでは映らなくなるという。では、そのデジタル化とは何か。技術の進歩は豊かなテレビ文化を生むのだろうか。諸外国とくらべて際立つ日本の放送政策や業界の歪みを明らかにし、放送の未来を考える。
激動する世界とテレビ
[日販商品データベースより]第1部 転機(デジタル時代の到来;ビジネスとしてのテレビ ほか)
第2部 混迷(混乱する日本の放送業界と経営;多メディア・多チャンネルのジャングル)
第3部 針路(テレビ・ジャーナリズムの方向;誰が番組をつくるのか ほか)
視聴者が主役の時代へ
日本のテレビ放送開始50周年にあたる今年は、同時に地上波デジタル化元年。8年後には、今のテレビでは見られなくなるという。デジタル化とは何か。豊かなテレビ文化は生まれるのか。現状と将来の批判的考察。