この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 消費者法これだけは 新版
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2024年04月発売】
- 教育相談 第2版
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2023年01月発売】
- 「みんな違ってみんないい」のか?
-
価格:924円(本体840円+税)
【2022年07月発売】
- 語彙力がないまま社会人になってしまった人へ
-
価格:847円(本体770円+税)
【2024年10月発売】
- 哲学入門ショートストーリー200
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2025年01月発売】
[BOOKデータベースより]
年間三〇万組の夫婦が別れる日本の離婚事情。両親や仲人が仲裁に入ったかつての人情味溢れる風景は姿を消し、すみやかな別離を促すルール=法律が無表情な顔で跋扈する。「内助の功」を金銭化した財産分与に、子どもの幸せを盾にした養育費。離婚紛争からは、欲望を「権利」という名で語る女性のしたたかさと、憤懣やるかたない男の悲哀が滲み出る。法律でしか解決できない夫婦喧嘩に豊かさはあるのか。人間の機微を失いかけている現代・男女関係の実態を、弁護士の視点で描く。
序章 文明としての男女関係
[日販商品データベースより]第1章 離婚はなぜ増えるのか
第2章 離婚紛争の舞台裏
第3章 子どもをめぐる争奪戦
第4章 財産分与と慰謝料
第5章 離婚裁判のバカバカしさ
第6章 現代版・離婚の作法
終章 離婚、この忌わしく煩わしきもの
「内助の功」を金銭化した財産分与に、子どもの幸せを盾にした養育費。法律でしか解決できない夫婦喧嘩に豊かさはあるのか。人間の機微を失いかけている現代・男女関係の実態を、弁護士の視点で描く。