この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 大宮氷川神社と氷川女體神社
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2020年04月発売】
- 小弓公方足利義明 改訂新版
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年05月発売】
- 最後の漂海民
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2018年03月発売】
- 上総広常
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2022年05月発売】
- 下総原氏・高城氏の歴史 上
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2017年07月発売】
[BOOKデータベースより]
本書は「地図で読む百年」シリーズの「関東」版であり、首都東京と、その強い影響をさまざまな形で受けてきた地域について、ミクロスケールの新旧の地形図を対比し、近代化とは何であったのかを振り返りつつ、それぞれの地域変貌の論理を解き明かそうと試みたものである。
21世紀型都市の創造をめざして―さいたま市(浦和・与野・大宮)
[日販商品データベースより]戦災を契機に近代都市へと脱皮した宿場町―熊谷市
江戸のなごりを再生する―川越市
「こいのぼり」のまちの地域変容―加須市
産業文化都市をめざすキューポラの街―川口市
セメントとともに生きる町から身近な観光地へ―秩父市
商業と文化の都市をめざして―水戸市
人工頭脳都市―つくば市
神宮と近代工業とサッカー―鹿嶋市・神栖町
「国府」の時代から連続するまち―石岡市と周辺〔ほか〕
「地図で読む百年」シリーズの関東版。本巻は埼玉・茨城・栃木・群馬。首都東京の強い影響を受けてきた地域について、ミクロスケールの新旧の地形図で対比し、地域変貌の論理を解き明かそうと試みる。