この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 自閉スペクトラム「自分のこと」のおしえ方 増補版
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年12月発売】
- Open Seas for Global Friendships 3
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2023年10月発売】
- BRIDGE to Open Seas
-
価格:880円(本体800円+税)
【2023年10月発売】
- Open Seas for Global Friendships 2
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2023年10月発売】
- 日本語を活かした英語授業のすすめ
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2003年04月発売】
[BOOKデータベースより]
第1章 日本の英語教育の移り変わり(学習指導要領に見られる外国語教育の目標の変遷;「21世紀日本の構想懇談会」の報告 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 日本の英語教育はどうあるべきか1―日本語の重要性(さまざまなデータから浮かびあがる日本の子ども像;ジム・カミンズの研究)
第3章 日本の英語教育はどうあるべきか2―英語教育のしっかりした柱の構築(2つの英語教育対象者;「金魚鉢モデル」と「大海モデル」 ほか)
第4章 日本の英語教育はどうあるべきか3―小学校からの英語教育の問題点(日本人としてのアイデンティティの問題;日本語への悪影響 ほか)
第5章 識字(文字)教育と国際人
これからの時代、日本人はどのような英語を習得する必要があるのか、そのための方法とは何か。今日の日本が直面している英語教育の課題を整理しながら、小学生に向けた英語教育について様々な観点から論じる。