この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 聖徳太子は暗殺された ユダヤ系蘇我氏の挫折
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年02月発売】
- 魏志倭人伝・後漢書倭伝・宋書倭国伝・隋書倭国伝 新訂
-
価格:770円(本体700円+税)
【1985年05月発売】
- 邪馬台国は存在しなかった
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2019年01月発売】
- 日本国史の源流
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2020年10月発売】
- ユダヤ人埴輪があった!
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2019年12月発売】
[BOOKデータベースより]
積石塚に象徴される高句麗系渡来氏族の文化が日本の地に脈々と連なっている甲斐、信濃の地を基点に、西は大阪・河内国にもその痕跡を残す積石塚古墳の謎を、甲斐国最古の寺本廃寺の甍、軒丸瓦の文様、瓦窯址の発掘、さらには騎馬民族特有の馬牧の経営による朝廷への貢馬数を(『延喜式』)踏まえて、高句麗系渡来文化が、日本の地に根付いていった軌跡を明らかにする。
序章 黒い海峡
[日販商品データベースより]第1章 船と馬のある風景
第2章 巨麻郷の風景
第3章 瓦のある風景
第4章 積石塚のある風景
第5章 里の見える風景
第6章 塔のある風景
積石塚に象徴される高句麗系渡来氏族の文化。甲斐、信濃の地を起点に、西は大阪・河内国にもその痕跡を残す積石塚古墳の謎を検証。高句麗系渡来文化が日本の地に根付いていった軌跡を明らかにする。