ゲスト さん (ログイン)
ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内
ウェブアクセシビリティサービス導入のご案内
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
活字東へ
朗文堂 板倉雅宣
点
本木昌造は、新しい金属活字を担って明治三年、大阪・京都、横浜、東京へと次々に活版所を開設してゆく。その行き先を追ってみた。同時期に、最初に電胎法に基づく金属活字の講習を受けた「活版伝習所」の活字は、工部省勧工寮・太政官印書局へと展開してゆく。
第1章 大坂活版所(活版所―大坂大手筋折屋町;活版所、長崎屋宗三郎―大坂内淡路町壱町目、松屋町淡路町東入北側 ほか)第2章 京都点林堂(点林堂―創業明治三年一二月主任・古川種次郎(初代)烏丸通三条上ル;点林堂―明治七年二代目・山鹿善兵衛烏丸通三条上ル ほか)第3章 横浜活版所(活版所―元弁天修文館構内;横浜活版社―海岸通り四丁目 ほか)第4章 東京活版所長崎新塾出張活版製造所平野活版製造所東京築地活版製造所(活版所・文部省活版所・小幡活版所―明治三年第五大区三小区下谷和泉町一番地;大坪活版所・共由社―明治五年第五大区四小区神田五軒町ロ壱番地 ほか)第5章 工部省・勧工寮・太政官・印書局・紙幣寮・活版部(長崎活字の争奪の発端;工部省の介入 ほか)
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
谷崎潤一郎 千葉俊二 明里千章
価格:7,480円(本体6,800円+税)
【2017年01月発売】
早川聞多
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2015年08月発売】
藤沢衛彦
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2019年06月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
本木昌造は、新しい金属活字を担って明治三年、大阪・京都、横浜、東京へと次々に活版所を開設してゆく。その行き先を追ってみた。同時期に、最初に電胎法に基づく金属活字の講習を受けた「活版伝習所」の活字は、工部省勧工寮・太政官印書局へと展開してゆく。
第1章 大坂活版所(活版所―大坂大手筋折屋町;活版所、長崎屋宗三郎―大坂内淡路町壱町目、松屋町淡路町東入北側 ほか)
第2章 京都点林堂(点林堂―創業明治三年一二月主任・古川種次郎(初代)烏丸通三条上ル;点林堂―明治七年二代目・山鹿善兵衛烏丸通三条上ル ほか)
第3章 横浜活版所(活版所―元弁天修文館構内;横浜活版社―海岸通り四丁目 ほか)
第4章 東京活版所長崎新塾出張活版製造所平野活版製造所東京築地活版製造所(活版所・文部省活版所・小幡活版所―明治三年第五大区三小区下谷和泉町一番地;大坪活版所・共由社―明治五年第五大区四小区神田五軒町ロ壱番地 ほか)
第5章 工部省・勧工寮・太政官・印書局・紙幣寮・活版部(長崎活字の争奪の発端;工部省の介入 ほか)