- 八州廻りと博徒
-
- 価格
- 880円(本体800円+税)
- 発行年月
- 2002年11月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784634544901
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 秩禄処分
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2015年12月発売】
- 徳川日本の家族と地域性
-
価格:8,800円(本体8,000円+税)
【2015年07月発売】
- 江戸東京移行期論
-
価格:6,380円(本体5,800円+税)
【2024年04月発売】
[BOOKデータベースより]
国定忠治は、講談、映画、芝居などで語り継がれています。近世後期の関東農村では、無宿や博徒たちが暗躍し、彼らを取り締まる八州廻りや火附盗賊改の役人たちは、犯罪捜査のために彼らの一部を手先として使用したため、そこには様々な不正が生まれました。改革組合村大惣代の日記を読み解きながら、無宿でありながら民衆のヒーローとして英雄化されていった忠治伝説の形成を、地域社会秩序の動揺と民衆文化の視点から探りたい。
大惣代三右衛門日記を読む
[日販商品データベースより]1 八州廻りと改革組合村
2 大惣代三右衛門
3 忠治伝説の形成
4 幕末維新期の激動
民衆が望んだ侠気
改革組合村大惣代の日記を読み解きながら、無宿から民衆のヒーローとして英雄化されていった国定忠治伝説の形成過程を、役人たちの様々な不正に留意して、地域社会秩序の動揺と民衆文化の視点から探る。