この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 最新・社会調査へのアプローチ
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2023年09月発売】
- 新・社会調査へのアプローチ
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2013年04月発売】
- グローバル化時代の日本都市理論
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2015年12月発売】
- 空間と統治の社会学
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2021年09月発売】
- 野蛮への恐怖、文明への怨念
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2020年08月発売】
[BOOKデータベースより]
編著者は、学部学生との調査研究により、市役所が実施している「市民意識調査」をめぐる深刻な実態を浮き彫りにした。本書では、大阪府下44市町村の実態調査を踏まえて、的確な調査設計で丹念な調査を実施すれば、社会調査によって多くの問題発見や政策立案が可能になることを提起している。これは今後の社会調査のあり方を提示した、新たな視点を拓く調査研究の成果である。
第1章 総合計画策定のための市民意識調査―大阪府下44自治体の実態
第2章 市民意識調査の舞台裏―八尾市の事例
第3章 市役所が実施している多様な市民意識調査―吹田市、羽曳野市・高石市の事例を中心として
第4章 地方の市民意識調査との比較―香川県市町村調査と大阪府市町村調査
第5章 調査票の実態とその傾向―大阪府下44自治体の調査票分析
第6章 調査票の質的評価
終章 市民意識調査の課題と展望