この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 静岡の城
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2011年11月発売】
- 古地図で楽しむ駿河・遠江
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2018年03月発売】
- 東海の名城を歩く 静岡編
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2020年08月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2011年11月発売】
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2018年03月発売】
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2020年08月発売】
[BOOKデータベースより]
中世・武士の都だったことが鎌倉の魅力―それだけでは古都鎌倉の魅力を知ったことにはならない!売りに出された鎌倉大仏。結核療養地だった鎌倉。横須賀線によって破壊された円覚寺と段葛。鹿鳴館時代が生んだ鎌倉別荘。あじの押寿司や鎌倉ハムの来歴。明治期に鎌倉は新たに発見され、大きく変貌した。“古都”として鎌倉が再生するまでを、歴史・文学・民俗学などの知見と自らの足で描き出す。
第1章 鎌倉に今に残る中世とは
[日販商品データベースより]第2章 “古都”鎌倉の誕生と文明開化の新風
第3章 保養地・鎌倉の発見
第4章 別荘地・鎌倉への発展
第5章 横須賀線と鎌倉の変貌
第6章 塗り直される“古都”
売りに出された鎌倉大仏、結核療養地だった鎌倉、あじの押寿司や鎌倉ハムの来歴…。明治期に新たに発見され大きく変貌した鎌倉。“古都”としての鎌倉が再生するまでを歴史・文学・民俗学などの知見と自らの足で探る。