この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 北海道の歴史 第2版
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2010年11月発売】
- 加賀一向一揆
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2022年09月発売】
- 佐賀・九州の南方開拓者たち
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2017年03月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2010年11月発売】
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2022年09月発売】
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2017年03月発売】
[BOOKデータベースより]
「水と緑」の都市、水戸市のシンボル千波湖が、開発の好位置にあるにもかかわらず、なぜ今も残っているのだろうか。知られざる千波湖の人と湖との関わりを、歴史をたどり、新しい資料を活用し明らかにする。
1 千波湖の今昔
2 古千波湖と古代中世の水戸地域
3 千波湖の成立と水戸藩
4 維新期の千波湖
5 明治期の千波湖
6 千波湖改修事業と干拓による千波湖の縮小
7 改修後の千波湖
8 戦後初期の千波湖
9 高度成長と千波湖
10 千波湖の現状