- 国際情勢の事情通になれる本
-
世界の動きはこんなにエキサイティング
PHP文庫 た42ー2
- 価格
- 628円(本体571円+税)
- 発行年月
- 2001年11月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784569576718
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ディープラーニングG検定(ジェネラリスト)公式テキスト 第3版
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2024年05月発売】
- 図説やさしい建築法規 第3版
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2025年01月発売】
- 「頑張れない」子をどう導くか
-
価格:990円(本体900円+税)
【2025年05月発売】
- はじめての社会保障 第22版
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年03月発売】
- Word & Excel 2024基本&活用マスターブック
-
価格:1,518円(本体1,380円+税)
【2025年10月発売】
[BOOKデータベースより]
突然に世界を激震の時代に変えてしまった、「米国同時多発テロ事件」がしめすごとく、国際情勢の中では、「まさか!」と思うような出来事が日々起こっている。情報があふれている現代において、どのような眼を持って世界を見つめ、考えてゆけばよいのか。本書では、鋭く深い論旨で注目を集めている国際情勢ジャーナリストの力作コラムを集成し、世界を読者のより近くに引き寄せる。
アメリカのテロ事件を読む
アメリカ大規模テロの犯人像を考える
アメリカを助けるオサマ・ビンラディン
中国と台湾・意外な相互依存
ペルー・フジモリ前政権の本質
フィリピン民衆革命の裏側
アメリカを出し抜く中国外交
アメリカが描く「第二冷戦」
アメリカとイラク・対立の行方
ネパール王家殺害事件の衝撃
えひめ丸事故と「謝罪する技能」
米中関係と靖国問題
アメリカのアジア支配と沖縄
揺らぐヨーロッパとアメリカの同盟
アメリカの原子力発電と地球温暖化
国家存亡の危機に立つマケドニア
欧州は移民と折り合えるか
人権問題を演出する抑圧された人々
捕鯨をめぐるゆがんだ闘い
モンゴルの希望と苦悩
陰謀うず巻くメコンの秘境ラオス
強さを取り戻すロシア
メキシコを動かした先住民の闘い
インドネシア「首狩り族」の復活
日本がよみがえらせたアフガンの村