この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 小学校の体育授業づくり入門 第七版
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2025年04月発売】
- イラスト版体育のコツ
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2006年10月発売】
- 〈小学校体育〉写真でわかる運動と指導のポイントとび箱
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2008年06月発売】
- 音・音楽であそぼ!
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年04月発売】
- 合理的配慮にも活用できる!アダプテッド・スポーツで誰もが主役の楽しい体育
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2022年11月発売】
[BOOKデータベースより]
「動き」から「運動の世界」へ体育の内容を新しくとらえ直す!授業づくりからカリキュラム編成まで、これ1冊で小学校体育はすべてOK。
1章 「かかわり」を大切にした新しい体育授業(「動き」から「運動の世界」へ―体育の新しい考え方;「かかわり」を大切にした体育の単元設計;体育のカリキュラム編成;「いま―ここ」を大切に―体育学習とその指導のポイント;「教師の専門性」の転換にともなう「評価」の考え方;体育から見た「総合的な学習の時間」の授業づくり)
2章 新しい小学校体育の365日(新しいクラスの始まり(4月〜5月);がっちりスクラム、わがクラス(5月〜6月);夏が来る(6月〜7月);運動会だ!(9月〜10月);秋の気配(10月〜11月;)寒くなってきた!(11月〜12月);春に向かって(1月〜3月))
3章 磨こう!体育学習のセンス(体育授業のおもちゃ箱―ニュー/オールドスポーツを授業でやってみよう;考えてみよう!新しい体育の観点;体育授業空間の大改造計画;こんなとき、あんなときの10の知恵袋;生きる力と新しい学習指導要領の特徴)