- おもわず人に話したくなる「日本語」の本
-
- 価格
- 482円(本体438円+税)
- 発行年月
- 2001年08月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784569575971
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- Spring Framework超入門 改訂新版
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2024年04月発売】
- Python FastAPI本格入門
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2024年11月発売】
- 没落官僚
-
価格:990円(本体900円+税)
【2024年07月発売】
- 誤差がわかれば実験データがいきる 技術者と科学者のための不確かさ解析
-
価格:5,280円(本体4,800円+税)
【2023年08月発売】
- 現代政治と女性政策
-
価格:5,170円(本体4,700円+税)
【2005年02月発売】
[BOOKデータベースより]
普段、何気なく使っているけれど、よく考えてみると、「あれっ?」と思う言葉が意外に多くあるものである。たとえば、「『浮気』と『不倫』はどう違うのか?」、はたまた、「『平等』と『公平』はどう使い分ける?」、「『やおら』と『おっとり刀』はどっちが急いでいる?」…など、誰もがちょっとあやしいところではないだろうか。本書は、そんな事例を満載した、オモシロ「日本語雑学」である。
1章 なにか変だぞ、この日本語
2章 ああ、カンちがい、思い込み
3章 ことばは世につれ、世はことばにつれ
4章 こんなことばに騙されるな
5章 あなたのイメージをアップ/ダウンさせる表現