この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 47都道府県の歴史と地理がわかる事典
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2019年09月発売】
- 最後の漂海民
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2018年03月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2019年09月発売】
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2018年03月発売】
[BOOKデータベースより]
一定の秩序や文化内容で結び合うに地域社会がいつ、何をよりどころにして成立し、その後の地域文化の基調となったかを究明することは地域研究の重要な方向である。本論考は東海地域の西域・北域に広がる岐阜県、すなわち古代の美濃・飛騨における古代の歴史をどうとらえることができるのか、新しい史料をもとに論考を加えたものである。
第1部 美濃と飛騨の古墳(前期古墳から中期古墳へ;横穴式石室の導入;鉄鏃から見た美濃の古墳の地域性 ほか)
[日販商品データベースより]第2部 美濃と飛騨の氏族と地域支配(美濃と飛騨の国造;郡司層の動向―村国蓮氏・各務勝氏・宮勝氏をめぐって;弥勒寺東遺跡と武義郡衙 ほか)
第3部 美濃と飛騨の土器と瓦の諸相(濃尾平野の台付甕―く字甕とS字甕;土師器煮炊具の様相―地域色と使用痕;美濃須衛器窯と「美濃」国刻印須恵器 ほか)
岐阜県の考古学者と古代史研究者の協同作業により、美濃・飛弾地域の古代史像の解明に迫る。東海地方の古代史を語る3部作の1巻。