ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
固形茶から葉茶へ 研文選書 82
研文出版 布目潮ふう
点
本書は、『中国茶文化と日本』(汲古書院、1998年4月刊)刊行後、中国茶文化史について諸誌に寄稿したものを一書にまとめたものである。
1 中国製茶法の歴史(唐代の製茶法;唐代から宋代へ―研膏茶と蝋面茶;宋代の製茶法―龍鳳茶;元代の製茶法 ほか)2 中国茶史雑叢(法門寺地宮の茶器と日本茶道;中国茶文化在日本;お茶の歴史;中国茶のはるかな道のり ほか)
中国茶文化史の根底をなしているのは製茶法の変遷であるとの著者の考えをまとめた「中国製茶法の歴史」と、「中国茶文化在日本」「雲南とお茶」等の「中国茶史雑叢」の2部からなる中国茶文化史論考。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
本書は、『中国茶文化と日本』(汲古書院、1998年4月刊)刊行後、中国茶文化史について諸誌に寄稿したものを一書にまとめたものである。
1 中国製茶法の歴史(唐代の製茶法;唐代から宋代へ―研膏茶と蝋面茶;宋代の製茶法―龍鳳茶;元代の製茶法 ほか)
[日販商品データベースより]2 中国茶史雑叢(法門寺地宮の茶器と日本茶道;中国茶文化在日本;お茶の歴史;中国茶のはるかな道のり ほか)
中国茶文化史の根底をなしているのは製茶法の変遷であるとの著者の考えをまとめた「中国製茶法の歴史」と、「中国茶文化在日本」「雲南とお茶」等の「中国茶史雑叢」の2部からなる中国茶文化史論考。