- 図解不動産金融商品
-
- 価格
- 1,650円(本体1,500円+税)
- 発行年月
- 2001年07月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784492091555
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 賃貸不動産管理の知識と実務 令和7(2025)年度版
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2025年04月発売】
- 東京23区 中古マンション 格差の地図帳
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年10月発売】
- 不動産実務百科Q&A 第20版
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2023年11月発売】
- 不動産調査実務ガイドQ&A 第4版
-
価格:4,620円(本体4,200円+税)
【2022年10月発売】
- 不動産登記の書式と解説 第5巻
-
価格:9,900円(本体9,000円+税)
【2022年11月発売】
[BOOKデータベースより]
不動産金融商品は不動産のあり方のうち、収益を生み出すという面に着目し、金融調達手段、そして投資の対象として利用しようというものです。不動産金融商品は今後、さまざまなバリエーションで社会に浸透する可能性があり、企業の財務・不動産担当者や金融機関、不動産会社で働く人々にとって、その知識は必須と言えます。そこで、本書では不動産金融商品について、前提知識から全体像、個別の商品の概略までをやさしく解説しました。
第1章 金融商品としての不動産(間接金融から直接金融へ;資金調達の多様化 ほか)
第2章 不動産の流動化・証券化の仕組みおよび商品(流動化・証券化とは;不動産流動化の仕組み ほか)
第3章 不動産を運用対象とする商品(不動産ファンド)(不動産ファンド・投資信託とは;J‐REIT(不動産投資) ほか)
第4章 金融化を支えるインフラ(不動産の金融化を支えるインフラ;情報開示 ほか)