この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 「なぜ?」からわかる地方自治のなるほど・たとえば・これ大事
-
価格:2,145円(本体1,950円+税)
【2023年05月発売】
- 業務の「ヒヤリ!」を解消する!公務員の法的トラブル予防&対応BOOK
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2021年12月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,145円(本体1,950円+税)
【2023年05月発売】
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2021年12月発売】
[BOOKデータベースより]
明治六年初代内務卿大久保利通の下に創設されて以来、敗戦後の昭和二十二年アメリカ占領軍によって解体されるまで「国の国たるゆえんのもと」として霞ケ関に君臨した名門官庁・内務省。現在の総務省、国土交通省、厚生労働省、警察庁をあわせた巨大官庁でいながら、そこではきわめて簡素な行政機構と効率的な地方行政が実現していた。「地方自治の擁護者」か「暗黒政治の総元締め」か。その実力ゆえに今日も評価の揺れる怪物官庁の実態を、冷静な分析によって明らかにする。
序章 内務省の亡霊
[日販商品データベースより]第1章 内務省解体
第2章 大久保利通以来の名門
第3章 府県知事というもの
第4章 警察
第5章 社会行政など
終章 ふたたび、内務省とは何だったか
明治6年(1873)創設以来、昭和22年(1947)米軍占領下で解体されるまで、「官庁のなかの官庁」として霞ヶ関に君臨した名門官庁の全貌。