- あっちゃんあがつく
-
たべものあいうえお
リーブル(練馬区) 地方・小出版流通センター
峯陽 さいとうしのぶ- 価格
- 2,090円(本体1,900円+税)
- 発行年月
- 2001年03月
- 判型
- A5変
- ISBN
- 9784947581266
[日販商品データベースより]
はやし歌は昔からあったが、歌ってうれしくなるようにと考えて作られた歌に、とてもおいしそうな絵が添えられて、楽しい絵本になった。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ライオンのくにのネズミ
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年11月発売】
- アニマルバスと いちごむら
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年08月発売】
- ねずくんとママのおおげんか
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年04月発売】
- ホットプレートよ〜いどん!
-
価格:968円(本体880円+税)
【2023年01月発売】
- 恐竜サファリ
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年07月発売】
軽快で楽しい「たべものあいうえお」。最初に登場するのは、「あっちゃん あがつく あいすくりーむ」。最初のページを見た途端、思わず声が出ちゃうはず。「おいしそう」「可愛い」「…でも、やっぱりおいしそう!」手足のあるアイスクリームさんたちが4人(?)、いい表情をしながら歌って踊っているのです。カップアイス、棒アイス、もなかアイス…何だか目に馴染みのあるようなアイスばかり。子ども達の目が釘付けになっている様子が簡単に思い浮かびます。隣のうたのページにも“あの”小さくてチョコでくるまれたアイスくんたちが登場しています。次に「いっちゃん いがつく いちごじゃむ」。ああ、なんておいしそうないちごジャム、塗られてパンが喜んでいるよ!…なんて、いちいち解説していたら時間がいくらあっても足りません。だって「あっちゃん」から始まって、「わっちゃん」どころか「ばっちゃん」「ぺっちゃん」、「んっちゃん」まで!?濁音、半濁音も含めて69音すべてが登場するんです。ものすごい数のおいしそうで可愛らしい食べ物たちが出てきちゃうんです。背表紙も分厚いのです。1ページ1ページそれぞれの絵にストーリー性が見えてきて、更にお互いにつながっているところもあったりして。とにかく読み応えがすごい。いくらでも楽しめて、すっごくお得な気分になれる絵本なのです。子どもがゆっくりと言葉遊びをしている横で、お母さんは思う存分食べ物の絵を堪能できちゃったりもします(笑)。おいしそうな食べ物を描かれる画家さんを無条件に信頼してしまう…というクセがある私なのですが、この一冊で当然のごとく、すっかりさいとうしのぶさんの大ファンになってしまいました。
(絵本ナビ編集長 磯崎園子)
娘が3歳の誕生日プレゼントに購入、ひらがなを無理なく覚えるのに、とっても役にたちました。
絵がとっても、愛らしくいつもお店で見ているパッケージやなつかしのお菓子も登場します。(駄菓子やに行きたくなることも)
出てくることばは、食べ物ばっかりで興味しんしんでくいついていました。「あ」のアイスクリームからはじまり、「ち」のチョコ、なんと濁点シリーズまでも「が」のガム、「ず」のチーズなどなど。ちなみに、アイスのページでは、ピ○のアイスが転んで、中身が出ちゃったり、「せ」せんべいのページでは、おせんべいかけちゃって泣いてたり、
食べ物達がキャラクターとなり、それを見ているだけでもたのしいです。
うちはそうなのですが、お子さんが濁点の名前のお子さんでも、簡単におぼえられます。
今は、4歳になった娘は、お友達に手紙を書くとき、この本を隣に置き
むずかしいひらがなを辞書がわりにして、書いています。
普通の絵本より少しだけお値段がプラスですが、すてきな本でした。(レーズンさん 30代・東京都 女の子4歳、女の子2歳)
【情報提供・絵本ナビ】