この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 〈岩波講座〉天皇と王権を考える 第3巻
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2002年10月発売】
- 日本中世史料学の課題
-
価格:5,500円(本体5,000円+税)
【1996年03月発売】
- 古文書返却の旅
-
価格:792円(本体720円+税)
【1999年10月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2002年10月発売】
価格:5,500円(本体5,000円+税)
【1996年03月発売】
価格:792円(本体720円+税)
【1999年10月発売】
[BOOKデータベースより]
関東、関西、手形、切手、自由、自然などの言葉を通して、「多様な日本社会」の歴史と文化をわかりやすく語ります。
1 「日本」という国名
[日販商品データベースより]2 列島の多様な地域
3 地域名の誕生
4 「普通の人々」の呼称
5 誤解された「百姓」
6 不自由民と職能民
7 被差別民の呼称
8 商業用語について
9 日常用語の中から
10 あとがき
日本という国は、いつ誰が決めたのか、どんな意味なのか。手形、切符、切手から見えてくるものは。言葉を通して、わかりやすく語る私たちの歴史。