[日販商品データベースより]
だいこくちゃんのうちでのこづちを振ると、いいものがたくさん出てきます。こづちが欲しいだるまちゃんは自分で作ろうとしますが、なかなかうまくいきません。そんなだるまちゃんを見ただいこくちゃんが手伝ってくれて、ふたりで作ったこづちとは……。1967年、『だるまちゃんとてんぐちゃん』の誕生以来、子どもたちに愛されてきた、だるまちゃんシリーズの最新作です。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- くまくんこぐまくんのバナナやさん
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年09月発売】
- たっくんひろちゃんのちょうちょうとっきゅう
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【1997年03月発売】
- 大型絵本>からすのパンやさん
-
価格:10,780円(本体9,800円+税)
【1997年05月発売】
- まさかりどんがさあたいへん
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【1996年03月発売】
- はれのひのおはなし
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【1997年08月発売】
5歳長女に頼まれて借りてきた「だるまちゃんシリーズ」今回は「だるまちゃんととらのこちゃん」の次に読んだので、時代が逆行というのかな?街を走るだるまちゃんの次に読んだので、長女「今回は街じゃないねー」と言われました。それと「だいこくさんってなに?」と聞かれて。すぐに答えが出てこない。「…昔の福の神っていうのかな…」などと言葉を濁しスタート。でも、一寸法師でうちでのこづちを知ってるので、物語に入っていけてたようです。だるまちゃんの「うちでのこづつ」に笑っていました。2人の共同作業でうまくいったとき、「一緒にやるとうまくいくねー」と言っていました。絵本から学ぶことが多いんだなと思いました。(きーちゃんママさん 30代・石川県 女の子5歳、女の子3歳)
【情報提供・絵本ナビ】