この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 奈良その光と陰
-
価格:7,700円(本体7,000円+税)
【2024年03月発売】
- 地名が語る京都の歴史
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2016年12月発売】
- 京都地名語源辞典
-
価格:9,680円(本体8,800円+税)
【2013年10月発売】
- 愛媛県の歴史 第2版
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2010年02月発売】
[BOOKデータベースより]
鎖国下の長崎にみる現代日本の病根「ぶらさがり意識」。気鋭の研究者による新視点の「長崎学」。第一章では、都市長崎の特色を発祥からの概観を加えて明らかにし、第二章では長崎町人の行政機構と支配階級というべき地役人の把握。第三章では、個別町の事例として桶屋町の人々の諸相を明らかにしている。
第1章 都市長崎の虚実(長崎の発祥;都市長崎の実像)
第2章 長崎の地役人たち(二千人の長崎地役人;乙名の躍進)
第3章 文化年間桶屋町の実相(文化年間の長崎と桶屋町の概要;桶屋町の経済;桶屋町住民の諸相)