この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 包括的支援法の体系化を目指して
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2023年10月発売】
- 動画で学ぶ障害福祉入門
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年08月発売】
- 絵本の読み合わせを活用した心理支援
-
価格:4,840円(本体4,400円+税)
【2024年09月発売】
- 地域福祉と包括的支援体制
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2022年02月発売】
- 被害と加害をとらえなおす 改題増補
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2019年10月発売】
[BOOKデータベースより]
社会福祉教育と実践に有用な最新の理論と事例。ソーシャルワークの理論家や実践者が、モダンからポストモダンまでの援助理論に依拠した一連の援助モデルを提示し、かつ理論と技法を平易な言葉で紹介・吟味する。社会福祉教育や実践分野に必携の基礎文献である。
第1章 ソーシャルワーク理論と実践
[日販商品データベースより]第2章 システムズ理論とサイバネティクス
第3章 ナラティヴ・モデルとソーシャルワーク
第4章 行動変容アプローチ
第5章 エンパワーメント
第6章 小集団理論―グループワークとはなにか
第7章 自我心理学とソーシャルワーク
第8章 実存主義理論―ソーシャルワークと実存主義理論
第9章 フェミニズム理論とソーシャルワーク
第10章 現在の課題と将来の方向
ソーシャルワークの理論家や実践者が、最前線の理論を平易な言葉で紹介・吟味。社会福祉教育に有用な待望の基礎文献の出現である。