この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 在宅医療・介護寝たきりからのリハビリウォーク
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2018年10月発売】
- イザ!というとき困らないための親の介護と自分の老後ガイドブック
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2020年10月発売】
- ケアマネ業務のための生活保護Q&A 3訂
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2018年04月発売】
- 介護職員実務者研修テキスト医療的ケア
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2015年10月発売】
[BOOKデータベースより]
戦後の国民皆保険制度・年金制度に並ぶ大プロジェクトである介護保険制度。要介護認定は適切に行われたか。実際に提供されるサービスが良質なものであるか。実際の運営にあたって生じるこれら多くの問題を、「お上の栽き」に任せるのでなく、当事者自らが利害調整して解決していくこと、そこにこの制度の意義がある、と著者はいう。本書は、介護保険制度とその後のオンブズマン構想に深く関わった著者が、介護保険の真の背景と意味を、熱くアクティブに語る。
第1章 「介護保険騒動」とはなんだったか
第2章 介護保険とはどんな制度か
第3章 介護保険はなぜ生まれたか
第4章 介護保険が開く新しいサービスの世界
第5章 高齢者医療と福祉のフロンティア
終章 介護保険と家族