- 冷戦とは何だったのか
-
戦後政治史とスターリン
The cold war and Soviet insecurity.- 価格
- 4,180円(本体3,800円+税)
- 発行年月
- 2000年03月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784760118908
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- NATO(北大西洋条約機構)を知るための71章
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年02月発売】
- 対テロ国際協力の構図
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2010年04月発売】
- よくわかる国際政治
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2021年11月発売】
- 国連の死の商人
-
価格:694円(本体631円+税)
【1992年08月発売】
[BOOKデータベースより]
脅威と不安で世界が震撼した!朝鮮戦争、ベルリン封鎖、ユーゴ問題…新史料を駆使して冷戦の本質を再構成。行動派政治学者秋野豊氏の遺業が完成。
歴史としての冷戦
[日販商品データベースより]安全保障に取り憑かれたスターリン
共産主義という名の妖怪(1947年9月〜1948年6月)
大失策(1948年6月〜1949年4月)
後退と再編(1949年4月〜11月)
前進再開(1949年11月〜1950年6月)
力くらべ(1950年6月〜1951年1月)
守勢へ(1951年1月〜1952年3月)
気まぐれ(1952年3月〜11月)
行き詰まり(1952年11月〜1953年3月)
スターリンの遺産(1953年3月〜7月)
ソ連の脅威とは何だったのか
終戦からスターリンの死まで、ドイツ問題、朝鮮戦争、東欧関係など幅広い視野で戦後冷戦を詳述。現代の意味を問いなおす。