この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 阿部謹也自伝
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2005年05月発売】
- 自分のなかに歴史をよむ
-
価格:748円(本体680円+税)
【2007年09月発売】
- 古文書古記録語辞典
-
価格:13,200円(本体12,000円+税)
【2005年09月発売】
- 縄文時代を解き明かす
-
価格:1,034円(本体940円+税)
【2024年03月発売】
[BOOKデータベースより]
都市の成立と貨幣経済の全面的展開は、ヨーロッパ社会の人と人との関係をどのように変えたのか。中世の人びとが直面した贈与慣行の転換とキリスト教倫理の浸透を、都市の生活から描く。書き下ろし論考「西欧中世における死生観と宇宙観の交錯」を連載。
中世の窓から(聖と俗の間―中世都市;職人絵の世界;人と人を結ぶもの;原点への旅;ふたたび町へ)
森
愛の庭
思想としての噴水
中世庶民の生活と生活意識
ヨーロッパからの視点
街の記憶
二つの宇宙から一つの宇宙へ―ポリフォニーの誕生
ヨーロッパの音の世界
聴いて、見て、そしてひとこと…
ドイツ音楽の普遍性
バッハの魅力の秘密
「近代的自我」を超えるには
逆光のなかの中世
連載4 西欧中世における死生観と宇宙観の交錯―プラトンからクサーヌスまで