この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ノーマライゼーション原理とは何か
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2009年03月発売】
- 誰もが性的人間として生きる
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2024年01月発売】
- 入所施設だからこそ起きてしまった相模原障害者殺傷事件
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2018年07月発売】
- ピープル・ファースト当事者活動のてびき
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2010年05月発売】
[BOOKデータベースより]
障害をもつ人をノーマルに近づけるのではなく、その人がいる地域社会、文化のノーマルな生活環境・状況をその人に適した形で得られるよう権利を行使すること―それ故、ノーマライゼーションの原理はあらゆる社会のあらゆる年齢層に有益であり、今日まで幅広く支持され、今なお社会変革をもたらし続けている。
第1章 ノーマライゼーションの原理とその人間的処遇とのかかわり合い(1969)
第2章 施設の壁は打ち破れないものか―スカンジナビア視察員のアメリカ施設考(1969)
第3章 統合をうまく進めるために(1967)―スウェーデンの社会生活トレーニングプログラム
第4章 自立に向けて(1971)
第5章 ノーマライゼーションの原理の意味するもの(1970)
第6章 自己決定の権利(1972)
第7章 ノーマライゼーションの原理の適用
第8章 誤解を正す:ノーマライゼーションの原理のよくある誤解への反論(1985)
第9章 ノーマライゼーションの原理の生成発展