
- 在庫状況:品切れのためご注文いただけません
- おもひ草
-
世界文化社
大岡信
- 価格
- 2,200円(本体2,000円+税)
- 発行年月
- 2000年02月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784418005024


この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
-
万葉集
-
大岡信
価格:1,034円(本体940円+税)
【2007年09月発売】
-
私の万葉集 5
-
大岡信
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2015年05月発売】
-
私の万葉集 4
-
大岡信
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2015年01月発売】
-
私の万葉集 3
-
大岡信
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2014年09月発売】
-
紀貫之
-
大岡信
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2018年02月発売】
ユーザーレビュー
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

[BOOKデータベースより]
古典を読み解く“鍵”。文化の根本原理と命ある言葉を求めて。伝統に学び、身につけてこそ創造は生まれる。その英知の結晶を、大筋見あやまらないための、「骨組み」を詳述。
「和歌」という言葉の意味
古典詩歌の見方・読み方
詞華集の役割
日本の古典美学の根本
古典詩歌の色
日本の「中世」の特色―鼎談者=丸谷才一・由良君美
詞華集と日本文学の伝統―対談者=丸谷才一
芭蕉私論―言葉の「場」をめぐって
『猿蓑』のおもしろさ
現代詩歌と芭蕉〔ほか〕