この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 奈良「地理・地名・地図」の謎 増補改訂版
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2023年05月発売】
- 地図と地形で楽しむ 大阪・神戸謎解き歴史さんぽ
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2024年04月発売】
- 松本城
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年04月発売】
- 市民による我孫子史研究
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2015年11月発売】
[BOOKデータベースより]
本巻では、三世紀ごろの吉備社会の成立から天正十年(1582)の高松城水攻めまでの時期を取り扱っている。史料などを駆使し、今まで不明な点が多かった古代・中世における倉敷地域の歴史を鮮やかに描きだしている。
序章 天下分け目の備中国―古代中世における倉敷周辺の歴史的位置づけ
第1章 古代社会の成立と展開
第2章 律令制下の倉敷地方
第3章 王朝国家と院政・平氏政権
第4章 平安期の社会と文化
第5章 武家政権の登場と倉敷周辺
第6章 鎌倉時代の社会と文化
第7章 中世後期の政治と社会
第8章 荘園・寺社の様相と海に向かう地域
第9章 下剋上の世と倉敷
第10章 戦国大名と天下統一への途
別編(備中の刀剣;古代・中世の美術文化財)